モンスター育成とデータバックアップ
追記
※育成のエサの効果を再度修正
※連続で撫でられる回数を5回から6回に訂正
※育成のエサの効果を追加
※捕獲について他、修正
※育成の撫で方について追加
※捕獲のコツのバキュームの使用可能回を明確化
PSVITAのモンスターレーダーですが、購入当初は気楽に考えてプレイしていました。
- モンスターを100種集めればよい
- ただし、モンスターがグレて逃げないようにしないといけない
そういう認識で片っ端からモンスターを集め、同じ種を捕まえたら、1匹だけ残して、あとはモンスターマーケットで売却していました。年末年始で、普段出かけないところにも行くことがあり、すぐに50種以上が集まりました。
ある日、モンスターレーダーを起動すると、モンスターが逃げたとのこと。記録も取っていなかったので、どの種が逃げたのかわかりません。(Ver.1.03で逃げたモンスターが何かわかるようになりました) 逃げないように、撫でたりして、グレていないことを確認してゲームを終了させていたのですが、グレる段階を飛ばして、いきなり逃げられました。
「逃げ出すことは、グレないようにしていても、防ぐことは出来ない」ということがわかりましたので、守りを固めることにしました。
育成の手間を最小限にする
まず、捕獲したモンスターで、自分の生活圏で捕獲不可能な種だけ残し、遠くで捕獲してきたモンスターのうち近くで捕獲可能なモンスターを売却してPetaを増やしました。そのPetaで「強化ガラス」を購入して、残した種が逃げないようにしました。
次に、今後捕獲するモンスターが逃げないように26個の保育器すべてに「強化ガラス」を付けるため、Petaを大量に稼ぐ必要がありました。そのため、自分の生活圏のモンスターをすべて捕獲し、24時間経過するごとに入手できるアイテムを回収し、それを売却してPetaを稼ぐことにしました。また、「ねずみとりX」もすべての保育器に設置し、ねずみ処理の手間を省きました。
育成
育成は好きではないのですが、最低限の育成は必要ですので説明します。
モンスターは見れるパラメーターとして、「状態」と「成長」があります。これは、保育器の画面から、メニューをタッチし[モンスターのお世話]でモンスターを選択し、画面が変わったところで、再度メニューから[モンスターの情報]>[基本情報を見る]で見ることが出来ます。ここまでメニューを降りないとパラメーターが見れないのが不便です。
捕獲時点では、「成長」は100ですが、えさを与えたり、撫でたりすることで増えます。放っておいても減りませんが、グレたり、空腹になると減ります。グレたまま放っておくと、ガラスを割って逃げ出します。空腹のまま放っておくと更に減ります。
モンスターの状態は各部屋の担当者が教えてくれますが、保育器の画面でモンスターの目を見るとわかります。また、研究所の「移動する」の画面で、保育器のモンスターが通常は空色なのですが、緑色のモンスターは、何かしら問題が発生していることを表しています。5匹とも緑色の場合、保育器に問題が発生しているので、こちらを優先して対処します。
対処方法もあわせて以下に示します。「えさ」は高額なものを与えれば、成長の増分も大きくなりますが、満腹の状態があるため、ある程度増えると、増分が少なくなります。
成長が進むと、モンスターの外観が変化するものもあります。成長が進めば、捕獲した場所で入手できるアイテムも高額なものになるのかと思ったのですが、必ずしもそうではないようです。成長させてから高額で売却することも出来ますが、モンスターごとに上限がありますので、前回の記事に売却の価格を載せましたので参考にして下さい。お勧めは「スシー」寿司屋と「ベーカリン」パン屋です。23000Petaまで成長します。
エサの効果に関しては明確な法則性は見出せませんでした。エサの種類、モンスターの成長の値、モンスターの状態、前回エサを与えてからの経過時間、連続してエサを与えた回数、これらの要素でモンスターの成長の増分が変わります。
- もんぺいとう(50Peta) → 4~5
- ドロップ(100Peta) → 7~10
- モカロン(300Peta) → 13~16
これは、モンスターの成長の値が100~200程度で、状態が「普通」の場合の増分です。したがって、まず、モンスターの成長の値を調べ、いずれかのエサを1個与え、この値と比較して効果が期待できる場合にのみ、続けて与えた方がよいでしょう。その場合でも、満腹にならないよう連続して与える場合は3回程度までにしておくべきでしょう。なお、1日に与えられる数は20個までです。
販売価格と成長の効果を考えると、エサは「ドロップ」がお勧めですが、1日20個の制限から早く成長させたい場合は「モカロン」を使うことになります。
保育器画面でモンスターを撫でる(画面をこする)と数値が表示されることがあります。これは撫でることにより数値分「成長」が増えたことを意味しています。撫でれば成長は進むのですが、連続して7回以上撫でると、「ビキッ」という音とともに星印が表示されます。これはモンスターが鬱陶しく感じたことを意味し、成長が大きく下がります。連続して撫でる場合は、6回までにしておく必要があります。他のモンスターを連続で6回撫でること、保育器を移動すること、などで回数をリセット出来ます。
集中的に撫でて成長を増加させるには、「強化ガラス」を取り付けた保育器に1匹だけモンスターを入れ、6回撫でたら、隣の保育器に移動し、すぐに元の保育器に戻り、再度6回撫でる。これを繰り返すことで、エサなど、Petaを使わず成長を増加出来ます。ただし時間は掛かります。2匹以上入れると、モンスターの前後関係で撫で難くなります。
撫でて増加する「成長」の値は、グレた直後や、病気が治った直後などに大きくなります。
以上を参考に、普通以外の状態になった場合だけ対処することで、育成を最低限にすることが出来ます。
目の形 | 状態 | 対処 |
● ● | 普通 | 不要 |
X X | 病気 | 「モンザブロックX」を与える |
- - | 空腹 | 「えさ」を与える |
▼ ▼ | グレている | 撫でる |
保育器のメンテナンス
保育器に対するメンテナンスは、その中にいるモンスターすべてに影響します。「ねずみ」や「うんち」を放っておくと、モンスターがグレてしまいます。保育器に問題が発生していてモンスターに影響するほど時間が経っていると、研究所の「移動する」の画面で保育器のモンスターが5匹とも緑色になります。早急に対処しなければなりませんが、「撫でる」ことで成長を大きく増加させるチャンスでもあります。
問題 | 対処 | 予防措置 |
ねずみが発生 | ねずみを駆除 | 「ねずみとりX」を取り付ける |
モンスターが逃げた | 「普通のガラス」を取り付ける | 「強化ガラス」を取り付ける |
うんちが落ちている | うんちを掃除 | なし |
肩書き
種を集めるごとに肩書きが上がって行きます。逃がしたりして種の数が減っても降格はありません。
種の数 | 肩書き |
10 | 副主任 |
20 | 主任 |
30 | 室長 |
40 | 課長 |
50 | 部長 |
60 | 副所長 |
100 | 所長 |
捕獲のコツ
最初は、MOVIE(YouTube)でやっているように、モンスターのいる方向にPSVITAを向けて、画面にタッチする方法で捕獲していました。コストが掛からず良いのですが、傍から見ると変な人に見られる可能性があります。そう見られないためには、捕獲道具を使います。また、反射神経が鈍い場合も、アイテムを使えば問題ありません。
モンスターを見つけたら、空色のモンスターを画面中央にくるようにマップを移動させ、空色のモンスターをタッチします。薄いピンクの円が表示されますが、捕獲できる範囲を表しています。その円の端まで近づくと表示がピンクに変わりますので捕獲します。リモートハンドを使う場合も、捕獲できる範囲に近づけばピンクで表示されます。
捕獲道具 | 効果 |
使用
可能 回数 |
バキュームBlue | 捕獲可能な距離まで近づいていれば吸い寄せて捕獲 |
6回
|
バキュームRed | 同上 |
6回
|
バキュームGreen | 同上 |
6回
|
バキュームYellow | 同上 |
6回
|
リモートハンド300 | 300m先までのモンスターを捕獲またはアイテムを取得 |
1回
|
リモートハンド3K | 3Km先までのモンスターを捕獲またはアイテムを取得 |
1回
|
リモートハンド3M | 3000Km先までのモンスターを捕獲またはアイテムを取得 |
1回
|
投網 | 捕獲可能な距離まで近づいていればランダムに3匹までを捕獲 |
1回
|
データのバックアップ
上記のように、モンスターに逃げ出されることもあります。また、PSVITA 3G/Wi-Fiタイプは暴走することがよくあるため、データを失う危険性もあります。せっかく集めたモンスターを失わないためにも、バックアップは取っておきましょう。
アイテムの出現が24時間後となるので、収集は2日に一度程度がよいでしょうから、バックアップも、そのぐらいの頻度がよいでしょう。
ただし、ご当地族など捕獲が難しいモンスターを捕獲した場合は、その都度バックアップした方がよいでしょう。
パソコンにバックアップする場合は、ここにあるコンテンツ管理アシスタントというソフトを予めパソコンにインストールしておきます。PSPのMedia Goと違い、最初に保存先を指定する以外はパソコン側での操作は必要ありません。以下、PSVITA側の操作を順に説明します。
パソコンとPSVITAを付属のUSBケーブルで接続します。
「コンテンツ管理」がバウンドしますので、タッチします。
中央の「はじめる」をタッチします。
「PS Vita → パソコン」をタッチします。
「アプリケーション」をタッチします。
「アプリケーション(PS Vita)」をタッチします。
「モンスターレーダー」にタッチしてチェックを入れ、「コピー」をタッチします。(VITAカード版)
「モンスターレーダー」にタッチしてチェックを入れ、「コピー」をタッチします。(ダウンロード版)
確認のダイアログが表示されるので「OK」をタッチします。
既に、バックアップをしたことがある場合は上書きの確認がされます。モンスターレーダーのバックアップは一世代しか出来ません。したがって、「上書きする」をタッチします。(VITAカード版)
同様に「上書きする」をタッチします。(ダウンロード版)
コピー(バックアップ)はVITAカード版はセーブデータだけなのですぐに終わります。ダウンロード版はゲーム本体も毎回コピーされるため時間がかかります。PSVITAではセーブデータだけをコピーすることが出来ません。
コピー(バックアップ)が終わると、モンスターレーダーにチェックを入れる前の画面に戻るので、「PSボタン」を押して、「コンテンツ管理」を終了します。
データの復元
モンスターが逃げてしまった場合など、上記と同様の手順で「パソコン → PS Vita」を選択することで、バックアップした状態に戻すことが出来ます。
バックアップ以降に捕獲したモンスターなども居なくなりますので、どちらが得かよく考えて復元する必要があります。
バトルガールハイスクール Prime Video